世の中の見方が少しだけ変わるWebマガジン
Sairuma!
企画*配信 佐枝せつこ/川野ヒロミ
川野ヒロミのクリエイターの箱
イラストレーターやアーチストに、作品やお仕事のこと、人生のターニングポイントなどについてお聞きしていきます。クリエイターならではの視点や発想方法などにも、ぜひ注目ください。
第3回
動物、花、空、自然…。温かな世界を描き続ける
イラストレーター・まつくらくみこさん
絵本の挿絵、各種カード、カレンダーなどで活躍中のまつくらさん。温かな色使いや独特の構図には、見る人を元気にするパワーに満ちています。
今回は、まつくらさんがイラストレーターになるまでのお話を中心にお聞きしました。

簡単な自己紹介をお願いします
はじめまして、まつくらくみこです。女子美卒。神奈川県藤沢市在住です。仕事は子供向けの絵本挿絵からカード、レターセット、企業カレンダー、広告等様々です。年に数回展示等で作品販売もしています。
また「あそびの学校」のスタッフとして、子どもたち向けのワークショップのお手伝いをさせていただいています。子どもたちからは、いつも“元気”と“気づき”をもらっています。
イラストレーターになろうと
思ったのはいつ?きっかけは?
「もう一度、絵を描こう」と思ったのは、自分の子どもたちのために絵本を読むようになってからです。
美大は出ているのですが…。サーフィンに夢中で学生の頃は絵をあまり描いていませんでした。卒業してからもサーフインばかりしている“自由なフリーター”で…(笑)。結婚後は、レタリング教室でPOPの技術を習得して、フリーのPOPライターとして10年ほど手描きのチラシの版下を描いていました。
イラストレーターになるためにしたことは?
どうすればイラストレーターになれのるかがわからなかったので、通信のアートスクールを受講しました。
そこで基本的な絵の描き方やデッサン、イラストの描き方などを添削してもらいました。もうだいぶ昔のことで忘れてしまいましたが…。当時は、POPの仕事を自宅でしていたので、子育てと仕事の合間に課題をやっていました。
その後の最初のチャレンジが芸祭(GEISAI/村上隆が主催する現代美術の祭典)への参加です。 人に絵を見てもらう機会があまりなかったので、反応がとても気になりました。
デザインフェスタやギャラリーなどでも展示をさせていただくようになりました。他にも、出版社へ持ち込みをしたり、イベントやコンテストに参加したりHPを作ったり、いろいろしましたよ。試行錯誤でした。
画像をクリックください。スライドショーで作品が見られます。(▶)をクリックルすると次の写真が見られます。

イラスト:まつくらくみこ

イラスト:まつくらくみこ

イラスト:まつくらくみこ

イラスト:まつくらくみこ

はじめてのお仕事は?
「クリスマスこども大会」の広告のイラストのお仕事です。 お世話になった通信のアートスクール経由でした。
このイベントは全国各地で開催されました。私の描いたイラストが子どもたちへのプレゼントを入れる紙袋にもなり、とても嬉しかったのを覚えています。 一番近い静岡の会場までそのショーを見に行ったりもしました。
一番印象に残るお仕事や作品は?
やはり最初のお仕事が忘れられません。打合せや、納品の仕方、何もわからなかったので、すべてが“初めて”で緊張しました。
作品のアイデアは
どんなときに出てきますか?
わかりません(笑)いつも、自分が興味のあるもの、好きなものを見たり聞いたりしています。“好きなもの探し”が好きです。
作品のアイデアは、
どんなときに出てきますか?
どれが一番とはいえませんが、絵を描いているとき、絵に共感してもらえたとき、絵を依頼されたとき、絵が商品になったとき、絵を通して人とつながれたときです。毎日好きなことができて幸せです。これからも進化しつつ自分らしい絵を描いていきたいです。

イラストレーターになりたい人へ
アドバイスをお願いします。
イラストレーターのなり方はマニュアルもないし、特に資格もないし、会社に入るわけでもないし…。私もどうしたらイラストレーターになれるんだろう?と思っていた時期がありました。
私の場合は描いたら行動していました。出版社などに持ち込みのときは、お渡しするポートフォリオ(イラストの作品集)、名刺と原画が必須です。私はメールでなくて直接電話でアポをとって行っていました。“描くこと”と“行動すること”が大切です!
Facebook より
なんでも思った時にすぐ決断、
行動しないと後悔する。
いままでもそうだった。
自分に必要な物や人が
いつも目の前に現れるのだと思う。
それを選ぶか選ばないかは自分。
全ての出会いに感謝してます(^^)
お忙しい中、インタビューにお答えくださりありがとうございました。今後のご活躍を楽しみしております!
■まつくらくみこ プロフィール
・横浜生まれの横浜育ち。
・女子美術大学卒
・女子美術大学時代にサーフィンにはまる。
・結婚と同時にサーファーあこがれの湘南に。
・結婚後、東京レタリング実技研究所で
POPデザインを習得。
・フリーのPOPデザイナーとして活躍する
かたわら、講談社フェーマススクールズ
を受講。
・現在は、フリーのイラストレーター、
絵描きとして活動中。
・お仕事実績の一部
『たのしい幼稚園』(講談社)
『おともだち』(講談社)
『めばえ』(小学館)
『キンダーブック』(フレーベル社)など
・HPはコチラ↓